11月15日 9:00 開場
実行委員長 岡崎彰(一橋大)開会挨拶(9:30~9:45)
Ⅰ日本のアフリカ的世界(9:45~11:25)
司会 和崎春日(名古屋大) 会場B303教室
菅野淑(名古屋大)「在日セネガル人による舞踏音楽活動」
川田薫(エイズ予防財団)「六本木のアフリカ出身者のストリートの仕事」
高村美也子(名古屋大)「名古屋でサバイバルするアフリカ人」
松本尚之(東洋大)「歌舞伎町でヤムイモの収穫を祝う」
Ⅱ 越境するアフリカ的美学(11:35~12:50)
司会 岡崎彰(一橋大) 会場B303教室
岩崎明子(一橋大)「移動し魅惑するシェタニ」
海野るみ(お茶の水女子大)「アンビリーバボーな美の創造」
太田雅子(京都大)「セネガル写真小史」
昼休み(12:50~13:50)
パネル・ディスカッション 会場B301教室(13:50~15:20)
「『アフリカ・リミックス』再訪
ーポップアートと(しての)アフリカ的モダニティという謎々」
司会 岡崎彰(一橋大)
川口幸也(民博)+吉田憲司(民博)+佐々木重洋(名古屋大)
Ⅲ日本のアフリカ系音楽(15:30~16:20)
司会 鈴木裕之(国士舘大) 会場B301教室
鈴木慎一郎(信州大)「レゲエmeets 核の記憶@焼津港」
松田勇二(名古屋大)「日本人を魅了するンビラの魔力」
日本のアフリカ系ミュージシャンによるトーク+パナフリック・コンサート
演奏者(順不同)
アニャンゴ・向山恵理子(東アフリカ/ニャティティ)
武田ヒロユキ(西アフリカ/ジェンベ)
ハヤシエリカ(南部アフリカ/ンビラ)
懇親会(19:00~21:30)
11月16日(日) 9:00開場
Ⅰ売る/ごまかす―企業家としてのアーティスト(9:30~11:10)
司会 近藤英俊(関西外国語大学) 会場B301
井上真悠子(京都大)「東アフリカにおける『土産物絵画』の展開」
中村香子(京都大)「サンブルのビーズ装飾」(ケニア)
小川さやか(京都大)「現代版『ウサギのかしこい商売』」(タンザニア)
川瀬慈 (京都大)「エチオピア音楽芸能の都市的展開」
Ⅱ集う/ふるまう―ニューメディアと自己表現(11:20~12:35)
司会 松田素二 会場B301
清水貴夫(名古屋大)「ワガドゥグのクールなラスタ」(ブルキナ・ファソ)
矢野原佑史(京都大)「<リアル>を演じるエンターテイナー」(カメルーン)
大門碧 (京都大)「口パクする若者たち」(ウガンダ)
昼休み(12:35~14:00)
Ⅲまねる/混ぜる―ブリコラージュとしてのアート(14:00~15:40)
司会 小田亮(成城大) 会場B301
中村博一(文教大)「ハウサ音楽の現在」
金子穂積(音楽ジャーナリスト)「アフリカのヒップホップ」
阿毛香絵(慶応大)「ダカールにおける若者文化とイスラーム神秘主義」
品川大輔(名古屋大)「シェン(BantuG40E)の文法的混質性に関する記述言語的スケッチ」
Ⅳ 魅せる/妬む―商品、誘惑、フェティッシュ(15:50~17:05)
司会 佐々木重洋(名古屋大) 会場B301
慶田勝彦(熊本大)「ポップアート化する祖霊」(ケニア)
石井美保(一橋大)「ヒンドゥー神としてのマーメイド」(ガーナ)
須田征志(名古屋大)「呪物としてのヒョウタン」
Ⅴポップアフリカのディープな残響(17:15~18:00)
司会 近藤英俊(関西外国語大) 会場B301
総合ディスカッション
なお両日ともに映像上映会も開催
川瀬慈(京都大) 「Osho Martial Arts Club in Gondar"Dancing Addis Ababa"」ほか
古川優貴(一橋大)「rhythm: You Tube、手話、ケニアの盲学校」
岡崎彰(一橋大)「アフリカ系特選ようつべ映像集」
さらに写真上映もあります。 |